みつばちのダニ対策 blog

西洋みつばちを飼う方が悩まれるダニ対策情報をアップしてます

VSH(ヘギイタダニ感受性衛生)行動 -- 超長い記事の一部です--

4月にフランスで出会った養蜂家(ジュリアンペラン氏)の記事を紹介します。

ジュリアンさんは、ダニに耐性があり、ほぼ分蜂しない性質の群を選別し、そうした性質の女王だけを作っています。週に200匹の女王を作り、販売していますが、その性質が評価され、交尾後の女王は同国内でも最高値で取引されています。

そんな定評のあるジュリアンさんの養蜂を学ぼうと、フランス全土から訪れる人、研修を希望する人が絶えません。

 

彼はもともと生物学者だったこともあり、日々調べたり研究した内容を記事にしています。今回はミツバチが持っている防衛行動について、まとめられた記事(30ページ以上にわたる超大作)、今回は書き出しの部分だけをのせておきます。

こういった内容にもし興味があったら、最後に教えてください。(アンケートをつけています)

 

ヘギイタダニは1970年代にヨーロッパに入ってきました。このダニは、みつばちの成長段階で血リンパを吸うため、群を弱らせます。また、同時にみつばちを病原性のウィルスにも感染させてしまいます。こうした感染を最低限にとどめるため、短期的な解決策、ダニ処理を行ったり、オス蜂の巣をカットしたり、はたまた分蜂させたりするなどといったことをやってきました。しかし、こうした技術を使ってもみつばちがこの疫病に適応することはありません。というのは、ダニに耐性のないコロニーも生存し続けてしまうからです。ですから、みつばちの自然な防御行動を理解し、そのような行動をするミツバチを見分け、増やすことが重要です。

この方法が、最も持続可能かつ健全な長期的対策といえます。

 

この記事は、みつばちの防御行動の一つ、VSH(ヘギイタダニ感受性衛生)をまとめたものです。

 

次の表はドイツのゲネルシュで行われた試験のもので、カーブは、最後が増加する形の論理演算のカーブに似ていることがわかります。死亡率は60%のところで平らになっており、30匹~80匹のダニが寄生しているラインにあります。そして最初のカーブは、指数関数的増加を示しています。(*指数関数的増加は、ある量が増大する速さが増大する量に比例する現象のことであるとwikipediaにのっていました)

 

f:id:skipskiplanlanlan:20190705125016p:plain

 図表5.冬のコロニーの死亡率とみつばち100匹に対してヘギイタダニが寄生した数の相関関係

 

この表から、ヘギイタダニは、群の生存にとって大きなインパクトがあることがわかります。この寄生虫からミツバチを保護するための策を考えなければなりません。先ほども述べた通り、ギ酸やシュウ酸を使った短期的な対応策では、長期的に考えた場合にかならずしもいい結果をもたらすとは限りません。ミツバチがヘギイタダニに耐性をもつことにはならないからです。そこで、ミツバチがヘギイタダニに対して取る防御行動を知り、それを見分ける必要があります。この記事では、VSH(Varroa Sensitvie Hygiene ヘギイタダニ感受性衛生)行動について扱います。まずはじめに、VSH行動におけるみつばちの生態について説明し、それからコロニーの中でどうやってそれを見分けるのかを説明します。

 

目次

 

1. VSH行動における生態

 

1.1 ダニの増殖を抑制する:SMR (ダニ繁殖抑制)

 

1.2 SMRからVSHへ。VSHは、清掃行動

 

1.2.1 ダニの系統の重要性

 

1.2.2 掃除行動が繁殖力に影響を与える

 

1.2.3 育児房を使った実験結果

 

1.3 VSH行動:ヘギイタダニをターゲットとした掃除行動よりも複雑

 

1.3.1 3時間でみられるVSH行動

 

1.3.2 1週間でみられるVSH行動

 

1.4.  繁殖行動をするヘギイタダニの検出

 

1.4.1  ヘギイタダニの動きを見分ける

 

1.4.2 ヘギイタダニをにおいから感知する

 

1.4.3  ヘギイタダニとその成長段階を見分ける

 

1.5  VSH行動と雄ばちの巣房

 

1.6 遺伝子および分子レベルで見たVSH行動

 

1.6.1 VSH行動には遺伝的性質がある

 

1.6.2 VSH行動: 劣性、優性もしくは相加(?)

 

2. コロニーのVSH行動を見分ける

 

2.1  VSH行動のあるコロニーの最初の選別

 

2.1.1 巣蓋が外されたさなぎの割合

 

2.1.2 感染した育児房の蓋が2時間で外された割合

 

2.1.3 再度蓋がされた巣房の割合

 

2.1.4 冷凍された巣房の掃除

 

2.1.5 ダニの自然落下数

 

2.1.6 みつばちの体にくっついたダニの数をチェック

 

2.2 おそらくVSHだろうと思われるコロニーをテストする

 

2.2.1  VSHを見極める古典的なテスト

 

2.2.2 感染した巣房のチェック

 

結論

 

以上、

こうした技術や、VSH行動の群を作れる女王の購入について、もし興味があったら、聞かせてください。以下より、アンケートに進んでいただき、ご回答くださるとうれしいです。よろしくお願いします。

アンケート内にメールアドレスを記入する際には、gmailのアドレス(いわゆるパソコンメール)から受信できるアドレスを記入してください。(弊社からのメールが送れないケースが発生しています)

 https://docs.google.com/forms/d/1K_JlpWJ4ypDv9Tzeh3q25YHMCXYCpqfGHghx-Z7LgCM/edit

 

 

なお、オーガニックな養蜂技術や機材・道具について聞きたい、調べたい、買いたい方は、株式会社Bee Brand 香川までご連絡ください。
メール: consultante.en.mielアットマークgmail.com 
オーガニック養蜂を目指す方のためのオンラインショップも随時更新しています。

このブログの更新はこちらからチェックしてくださいまし。